
成和化成およびセイワサプライの事業フロー
会社概要
株式会社成和化成
会社名 | 株式会社成和化成 |
---|---|
本社工場 | 〒579-8004 大阪府東大阪市布市町1-2-14 |
TEL | 072-987-2626(代) / 050-3531-6354 |
FAX | 072-987-2072(本社) / 072-980-2030(工場) |
事務所・研究所 | 〒579-8014 大阪府東大阪市中石切町5-9-19 |
福井工場 | 〒913-0036 福井県坂井市三国町米納津テクノポート2-8-3 |
資本金 | 2,200万円 |
役員 | 代表取締役 吉岡正人 取締役 小林須恵子 取締役 島袋信一 監査役 吉岡直子 |
設立 | 昭和47年12月4日 |
事業内容 | 〔化成品の開発/製造〕 主に化粧品などに利用される化成品の研究開発および製造。 |
セイワサプライ株式会社
会社名 | セイワサプライ株式会社 |
---|---|
本社工場 | 〒579-8004 大阪府東大阪市布市町1-2-14 |
TEL | 072-987-2626(代) / 050-3531-6354 |
FAX | 072-987-2072(本社) / 072-980-2030(工場) |
事務所 | 〒579-8014 大阪府東大阪市中石切町5-9-19 |
資本金 | 1,000万円 |
役員 | 代表取締役 吉岡正人 取締役 島袋信一 取締役 松田憲昌 監査役 吉岡直子 |
設立 | 昭和41年12月26日 |
事業内容 | 〔化学品専門商社〕 ・(株)成和化成製の化成品の国内販売および海外への輸出販売。 ・フランスのSEPPIC社やドイツのSchülke & Mayr社などの海外化成品メーカー製品 の輸入販売。 |
沿革
成和化成の事業沿革
- 昭和33年6月
- 成和化成工業所設立、蜜蝋、イボタ蝋、カルナバ蝋等高融点エステル、ワックスの工業的分解技術の開発によって設立、同時に各種乳化ワックスを製造開始。
- 昭和36年12月
- 有限会社に組織変更。資本金50万円。
- 昭和38年
- コラーゲン蛋白加水分解物及びその誘導体の将来性について着目し研究開発に着手。
- 昭和41年
- 年初より上記製品の研究開発に成功し市販開始。
- 昭和41年12月
- 事業拡張のため新工場を東大阪市布市町に竣工、移転、株式会社に組織変更(資本金500万円)。
- 昭和47年12月4日
- 成和化成工業株式会社の事業を引き継ぎ、新しく株式会社成和化成を設立、現在に至る。
- 昭和49年2月
- (株)成和化成の資本金を1,000万円に増資。
- 昭和50年1月
- (株)成和化成の資本金を2,200万円に増資。
- 昭和53年1月
- 長浜工場稼働。
- 昭和63年3月
- 東大阪市中石切町に新研究所稼動。
- 平成元年
- 本社工場内の研究室を新研究室に移し、上記場所に研究部門を総括する。
- 平成4年5月
- 福井県坂井市三国町の工業団地「テクノポート福井」にて福井工場稼働。
- 平成13年8月
- 同地にて福井第二工場稼働。
- 平成15年10月
- 長浜工場製造部門を福井工場へ移管。
- 平成18年3月
- 福井第三工場・事務所稼働。
- 平成19年7月
- 福井製品倉庫増設。
- 平成19年8月
- ISO9001認証取得。
- 平成20年10月
- 福井工場排水処理設備増設。
- 平成23年3月
- 東大阪市中石切町にて、新研究棟稼働。
- 平成23年3月
- 本社工場 排水処理設備完成。
- 平成28年2月
- 福井工場 製品・危険物倉庫増設。
- 平成30年3月
- 福井工場 製造管理部棟完成。
セイワサプライの事業沿革
- 昭和55年5月21日
- 株式会社成和化成の販売、仕入れ部門を独立させて業務を開始。
- 昭和59年5月
- 東大阪市中石切町に用地購入。
- 平成19年8月
- ISO9001認証取得。
- 平成22年3月
- 東大阪市中石切町に土地・建物購入。